久しぶりの大阪の難波周辺にあるアメカジショップ巡り。
たくさんあるショップの中でも私が普段からチョロチョロするお店を3時間くらいかけてぐるっとしてきましたよ。
大阪メトロ本町駅から近鉄難波駅までのルートは買い物しやすくてすごくおすすめ。
それではご覧くださいね。
スタート地点は大阪メトロ本町駅

今回のお買い物ルートは大阪メトロ本町駅スタートです。
で、ざっくりとしたルートマップは以下のようなイメージ。心斎橋筋を難波方面に向かっていく途中で寄り道しながらお買い物をしていきます。
本町駅に降り立ったら、まずは難波方面とは反対側に歩いて5分ほどにある第一の目的地へ。

日本のアメカジブランドといえばまずココでしょ。移転されてもう3年くらい?相変わらず良い雰囲気のお店です。
じっくりと秋冬のカタログ見ながら数点予約し、欲しかったアイテムも購入。仕事がんばろ。
>> ウエアハウスの88/12杢ポケットT、肌触りが抜群にいいぞ!
あと今回は寄りませんでしたが、本町駅にはJELADO WESTもありますよ。
ひとまず本町駅での目的を終え、次は阪神高速1号環状線を目印に難波方面に歩いて次の目的地へと向かっていきます。
阪神高速を目印にレッドウィングとニューバランスへ

アメカジのブーツといえばレッドウィング?
秋冬になると猛烈に高まるブーツ欲ですが、猛暑でやや減退気味。
しかし次買うのは877と決めてます。すらっと伸びる8インチのシャフト美しさ、全く眼中になかったのに試着したら虜になりました。
店内をうろうろすると、前回に訪れたときにはなかったアウトレットコーナーもありました。廃盤になった商品もあり、これは非常に魅力的。行った時には必ずチェックしよう。

REDWINGのマンホールをパシャリ。ブーツを履いて来られた際は撮影しておこう。
こちらは前回おとづれた際のブログ。
レッドウィングを後にし、次は堀江エリア方面に向かって歩いてきます。
次の目的地はニューバランスです。

朝から茹だるような暑さでサンダルで出かけたこの日。
もうこの時点で私の足は靴擦れでズル剥け。ちょうどスニーカーを買い足そうと思っていたこともあり、買ってその場から履くことに。
購入したのは Fresh Foam X Hierro v7 G7 というビブラムソールが貼り付けられたアウトドアテイスト漂うランニングシューズ。やはり安定のニューバランス。履き心地抜群。
>> 【レビュー】ニューバランスM996は履き心地と見た目の良さが両立したスニーカー
堀江エリアに突入
堀江エリアにはアメカジショップも古着屋さんもたくさんあって時間がいくらあっても足りません。
今回はよく行くお店だけささっと回ることに。

まずはネルシャツやジーンズが人気のUES。私もジーンズやキーケース、デニムキャップなどを愛用しており、独特の深みのある色落ちに魅了された1人。
現在直営店は大阪だけなので、大阪に来たなら行ってみよう。

お次はドライボーンズ です。以前のお店はUESのすぐ近くにあったんですが、移転されたとのこと。
ワークベストが本当にかっこよかった。惜しくもサイズ欠け。
あと帽子類が充実してたな。また行こう。

お次は歴史あるレプリカジーンズでも歴史あるダルチザン。

ダルチザンのジーンズはまだ一度も穿いたことないんだよね。
セールスマンジーンズとかちょっと変わったダルチザンらしいジーンズを1度穿いてみたい。オルゲイユのセットアップとかも上品でかっこよかった。

続いてはVILLAGE。
フルカウント、フェローズ、バズリクソンズ、クッシュマンなどの取り扱っているので、たくさんのブランドからぴったりのアイテムを選びたいという方はVILLAGEに行ってみよう。
難波に向かう途中でリーバイスへ

難波に行くとチラッとよることの多いリーバイス。
私も現在こちらのジーンズを穿き込み中。
>> 【1955モデル】リーバイス ヴィンテージ クロージングの糊落としレポート
LVC1955はかなり張りのある生地で色落ちもしぶとい感じがします。
やはりシルエットやカラーなど豊富なラインナップは圧巻です。どんな体型の方でも合うジーンズが必ずありそうなのはさすがデニム界の巨頭ですな。
リーバイスでは夏にぴったりの加工物のジーンズを物色。550とか今まで穿いたことないシルエットでよかったなと。

と、こんな感じで本町駅から難波駅までを寄り道しながらお買い物してきました。
それでは今回の購入品です。
今回の購入品

久しぶりにうろうろしながらお買い物できたので色々買っちゃいましたね。
なかでもウエアハウスのレーヨン混のTシャツは綿100%よりもテロっとした肌触りで夏にぴったりの予感。やはりTシャツも質感高い。
大阪でショップ巡りする際は参考にしてみて下さいね。