- HOME >
- TAKE
TAKE
ジーンズをはじめとするアメカジ衣料の経年変化を楽しむブログ。 アメカジの魅力をみんなに知ってほしい気持ち・アメカジ業界を応援したい気持ちがブログ運営の原動力。 Instagram・Twitterも更新中!
今日は大阪の中崎町で開催されているdenimbridgeさんのポップアップストアに行ってきました。 以前からSNS見て気になってたんですよね。 私は関西在住なので埼玉県にあるdenimbridge ...
スニーカーとジーンズを合わせてみたときに、合ってるような合ってないような、なんとなくしっくりこない事ってありませんか? そこで今回は、『スニーカーに合うジーンズの裾幅を考えてみよう!』といった感じで手 ...
リーバイス501『MADE IN THE USA』が穿き込み開始から100日となりましたので2回目の洗濯(セカンドウォッシュ)してみました。 これまでの経過については、こちらのページを見てくださいね。 ...
ロールアップの調整って難しいですよね。 なんとなくスニーカーやブーツに合わせて調整しているものの、アイテムごとのベストなロールアップの回数が知りたくなって検証してみました。 どうやって穿こうが正解なん ...
こんにちは、ウエアハウス新シリーズのDeadStockBlueが気になって仕方ありません。 頭の中でグルグルと買えるかどうかの計算までしちゃってるわけですが、Gジャンをそんなハイペースで買っても色落ち ...
ジーンズのニオイ対策はどうしてますか? 特に汗をかく夏場は気になりますよね。そこでジーンズのニオイ対策の方法をまとめてみました。私が実際にやってみた方法や未知の方法などを解説しています。 手持ちのジー ...
お気に入りのTシャツを長く着るため洗濯方法にもこだわってみませんか? ということで、ちょっと丁寧なTシャツの洗い方を解説していきます。 普段よりも一手間かかるかも知れませんが、大事なTシャツを長く愛用 ...
大切なジーンズなら洗い方にもこだわりたいですよね? ということで今回は、 ダメージを最小限に抑えるつけ置き洗いの方法 洗濯機を使った洗い方 私が実践しているこちらの2種類の洗い方について解説していきま ...
今回は穿き込み開始から9ヶ月経過したUES400sの色落ちレポートです。3ヶ月ぶりですかね。 現在までの経過としましては・・・ セカンドウォッシュまで5ヶ月くらい穿き込む その後は月1回くらいの頻度で ...
こんにちは。今回は、Levis501 MADE IN THE USAモデルの着用レポートです。購入してからというもの、 糊落とし 乾燥機 糊付け 穿き込みスタート といったステップで穿き込んでまして、 ...